内容:1型ノア君のホームページ2 キーワード:1型ノア,PC-CB1-R3S,改良,NE4-600R,メモリー,SHARP Mebius PC-CB1-CJ Athlon4 1.1GHz,NE4/600R,メモリー,FMV-BIBLO NE4/600R,PC-CB1-CD PC-CB1-CJ PC-CB1-CU PC-CB1 CPU改造 CB1改造 CPU改造 CPU換装 GEODE NX 1750 GeodeNX1750@14W ,Duron ,Athlon,AMD,pc-cb1,cpu換装,熱対策,LV16C

                    

1型ノア君のホームページ2
LV16Cのお掃除




   LV16Cのお掃除してみました(2007-06-17更新)

  
一つ前へ戻る
TOPへ戻る

 

 今回はLV16Cのお掃除をしてみます
メニュ〜は分解掃除
分解方法は
まずバッテリーを外して
後ろ側の液晶ヒンジの内側にあるネジ2本を外して
裏返して見えるネジを全部外して(バッテリーケース内が3本、後ろ側が3本、手前側が2本)
表返しにして液晶を立ててからパームレストをちょいと手前に引いて開けてハードディスクとビープブザーを外して
キーボードを外してキーボードの下に見えるネジを6本外すと液晶ごとパームレストが外せます
手前のタッチパッドの配線と左側の細い配線も外して起こすと左奥に液晶の配線がマザーボードに繋がっているので慎重に3つのコネクターを外して液晶部分と腰下を分離します
後は見える配線を全部外してマザーボードの右奥の電源部分から持ち上げる様にして最後の一本の配線を外して慎重に揺すりながらマザーボードを折らない様に腰下ケースから外すと左下の状態になります
なれるとここまで10分位です
何回もばらしていると、用意してばらしてCDユニット交換して組上げるまで1時間くらいですね〜
 分解するとこんな感じですね〜
左手前の黒い所がCDドライブで右手前のシルバーの所がFDDユニットですね〜
モニターが奥に立ててあって、左のタンスに立てかけてあるのがマザーボードとキーボードです
絨毯の上で静電気が心配になりますが家の場合、湿気が凄いので静電気の心配は皆無ですね〜
この時も汗だらだらで分解しています(頭にタオルをまいて汗が落ちない様に)
 組み立てて起動確認しておわり
 ベゼルが交換できないとこんなに隙間が開いてしまいますが
気にしなければ大丈夫ですo(^-^)o
HDDもNB7/80Rのお下がりの20GのHDDを載せてみました
2.1Gの時よりも立ち上がりが早くなりましたね〜
フォーマットが済んでいると40Gでも認識したので大きいHDDでも載りそうですね〜
 結構快適になりました

現在の仕様は
クロック:166MHz (そのまま)
メモリー:EDO-64M X 2 = 128M
HDD:10G (ありあわせ、20Gは他のノートに載せ替え)
CD:UJDA330 (PC-CB1-R3Sから外したCD-RW)
OS:Win XP Pro (なんとなく載せてみたくて)
 LV16CにXP
ひゅ〜ひゅ〜
(^^ゞ)

分解すると結構綿ホコリが出てきます
たまに掃除すると快調になった様な気がしますね〜

2007-06-17
元々付いていたCDドライブをPC-CB1-R3SのCD-RWドライブと付け替えてみました
結果はPC-CB1-R3Sはセカンダリーのマスター接続で
LV16Cはプライマリーのスレーブだから
47PINをマスクすれば認識するかなと思いきや
認識しなくて、そのまま付けても認識しなくて
最後の手で47PINをGNDに落としたら認識しました
どうなっているんだろう??
LV16Cに元々付いていたCDドライブはスリムドライブなのに
ディップスイッチが付いていてマスター、スレーブ、CSELの変更が出来ます。
そこで47PINがそれぞれの時にGNDに落ちているか調べてみても
どの位置でも47PINはGNDに落ちませんでした
でもPC-CB1-R3Sの元々付いていたCD-RWドライブの47PINをGNDに落として
接続したら認識しました
47PINをGNDに落とすとマスターだと思っていたのが
取り付けるパソコン本体によっても変わるみたいですね〜
でも、なんか納得いかないけど
まあCD-RWドライブに換装出来たので良しとしましょう
余裕が出来たら、次回は40GのHDDを載せてみましょう
以前、LV13CやLV20C,LV16Cに40GのHDDを載せているので
これは簡単ですね〜
最新のHDDはセクター数も多くなっているので
マシンのスピードもかなり上がります。
クロックアップするより快適になるのでお勧めですね〜
今までいじってきたLV13C,LV16Cは全部クロックアップして200MHzにしていましたけど
今回のこのLV16Cはクロックアップしないで使ってみようと思ってます
あきたら、クロックアップしようかな(^^ゞ)

キーボード下のディップスイッチの設定は
以下の様になっていました。
LV13はDSTNでLV16とLV20は
TFTになるので、それぞれの液晶の載せ替えは
以下の様に設定すれば載せ替えが出来るのではないでしょうか

 (DSTN)   (TFT)    (TFT)
  LV13    LV16    LV20
   −●     −●     −●
   −●     −●     −●

   −●     −●     −●
   −●     −●     −●

   −●     −●     −●
   ●−     −●     −●

  
一つ前へ戻る
TOPへ戻る